2023年までの5年間で投資を始めた女性の方(投資女子)は52.5%と2人に1人の割合に昇ります。
今、投資を始める20代~30代の女性の方が増えています。
その大変人気となっている理由を、様々なデータでまとめてみました。

Q1 なぜ投資をはじめたのですか?

少ない金額で始めることができるから
何もしなくても資産を増やすことができるから
将来のライフイベントへの備えではじめた
預金より高いリターンを得られるから
投資自体が楽しいから
セミナーなどに参加して投資に関して勉強しているから
何もしなくても資産を増やすことができるから
将来のライフイベントへの備えではじめた
預金より高いリターンを得られるから
投資自体が楽しいから
セミナーなどに参加して投資に関して勉強しているから

Q2 投資を始めたきっかけは何ですか?

副収入を得たい
将来への不安
まとまったお金の活用法を知りたい
将来への不安
まとまったお金の活用法を知りたい

Q3 何に、いくら投資してる?


Q4 デビュー商品の平均金額はいくら?

投資信託(積立):29,850円
投資信託(スポット):129,359円
国内株式(現物):240,440円
米国株式:173,212円
<参照:楽天証券のお客様(20代)の2021年7月1日~2021年7月31日データを集計>
投資信託(スポット):129,359円
国内株式(現物):240,440円
米国株式:173,212円
<参照:楽天証券のお客様(20代)の2021年7月1日~2021年7月31日データを集計>

Q5 投資の資金は収入のうちいくら充てている?

スマホを格安キャリアに変更し、収入の10%を投資資金に充てている
つみたてNISAとiDeCoを活用し、収入の15%を自動引落にしている
給料日に投資資金を別にして、収入の20%を自動引落にしている
つみたてNISAとiDeCoを活用し、収入の15%を自動引落にしている
給料日に投資資金を別にして、収入の20%を自動引落にしている

Q6 投資の活動に費やす時間は?

ほぼ毎日
週に2~3回
月に数回
週に2~3回
月に数回

Q7 投資についてどんなことをしてる?

ネットで情報収集
銘柄選び
投資について学ぶ
銘柄選び
投資について学ぶ

Q8 投資で増えた資産の使い道は?

老後・将来の生活資金
海外旅行などのレジャー資金
結婚、マイカー購入などのライフイベント資金
海外旅行などのレジャー資金
結婚、マイカー購入などのライフイベント資金

Q9 投資に関する情報収集はどこから?

YouTube
ニュース・ブログ
X(旧Twitter)
ニュース・ブログ
X(旧Twitter)
<参考>
楽天証券サイトでのアンケート結果
テクニカル分析の解説サイト「テクニカルブック」『女性の投資活動の実態調査』
#投資女子